興奮した時に分泌される物質の代名詞とも言える『アドレナリン』。似たような名前を持つ『ノルアドレナリン』との違いは何でしょうか?実際、この2つの物質には、名前が似ている以外にも、共に血圧上昇や心拍数上昇の作用を持つなどの共通点がたくさんあるため非常に紛らわしいのです。

このページの要約

時間の無い方や、とりあえずパパっと理解したい方はこちらの要約をお読み下さい。

  • アドレナリンもノルアドレナリンも原材料は同じ「チロシン」というアミノ酸
  • アドレナリン・ノルアドレナリンは共にドーパミンが前駆体
  • 脂肪の分解や血圧上昇など作用も似通っている
  • 特徴的な違いは精神作用の有無
  • ノルアドレナリンがイライラや不安などの精神作用を担う
  • アドレナリンは精神作用がほとんどなく、血管や筋肉等の肉体作用が強い
  • 肉体ストレスにはアドレナリン。精神ストレスにはノルアドレナリンが働く
  • ストレスは学習して慣れることが出来る場合がある

以下では詳しい内容を紹介します。後でゆっくり読みたい方は、ページをブックマークしておくと便利です。

アドレナリンとノルアドレナリンの共通点

アドレナリンとノルアドレナリンは、作用や原料などの共通点がたくさんありますので、まず共通点から紹介します。

原材料が同じ

アドレナリンとノルアドレナリンは、ともにチロシンというアミノ酸から生合成される物質です。

チロシンは必須アミノ酸であるフェニルアラニンから体内で合成されるアミノ酸の一種で、ドーパミンも含めたカテコールアミンを合成する原料となっています。

前駆体が同じ

アドレナリンとノルアドレナリンは、ともに快感物質であるドーパミンを前駆体として合成される物質です。ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンは、全て交感神経系を興奮させる物質で、抗ストレス作用を持ちます。

合成経路

ノルアドレナリンとアドレナリンの合成経路(原材料から合成される順番)は以下のようになります。
(1)フェニルアラニン(必須アミノ酸)

(2)チロシン(アミノ酸)

(3)Lドーパ

(4)ドーパミン(神経伝達物質)

(5)ノルアドレナリン(神経伝達物質)

(6)アドレナリン(副腎髄質ホルモン)

チロシンやドーパミンといった、共通の物質が経路上流で原料や前駆体になっているのがわかります。

同じような作用を持つ

アドレナリンとノルアドレナリンは、以下のように同じ作用を持ちます。
心拍数の上昇/血圧の上昇/筋肉増強/脂肪の分解促進/消化吸収の制限、など。

このように、同じような作用がありますが、作用する部位に存在する受容体(α1,α2,β1,β2)の種類によって、作用の仕方や強度が異なるのが特徴です。こうした、作用の強度や作用場所が異なる特徴を活かし、アドレナリンは止血剤やアナフィラキシーショックの薬として使用される一方、ノルアドレナリンは血圧低下時の昇圧剤に使用されます。

アドレナリン受容体の早見表

アドレナリンやノルアドレナリンの働きや作用は、それぞれの物質をキャッチする受容体の種類によって異なります。全身にあるアドレナリン受容体(アドレナリンやノルアドレナリンの刺激で何らかの作用をする細胞)の特徴を簡単にご紹介します。

 主な作用主な部位
α1受容体血管収縮
血圧上昇
血糖値上昇
脂肪の分解促進
血管平滑筋
α2受容体血小板凝集
交感神経系抑制
鎮痛作用
鎮静作用
自律神経系の末梢
β1受容体心拍数増加
心収縮力増加
心臓
β2受容体血管拡張
血圧低下
気管支拡張
消化機能抑制
気管支・消化管・血管平滑筋