お酒を飲んだ次の日は、お腹が緩くなって下痢を起こしやすい、という経験をしたことがある人も多いかと思います。実は私もその1人であります。お酒のあとに起こる下痢を、単に「水分を取り過ぎたからだろう。」程度に甘く見ていると、とんでもないことになるかもしれません。

お酒で下痢を起こしやすい原因

お酒を飲むと下痢を起こしやすいのには、以下のような原因があります。

  • (1)消化機能の低下
  • (2)腸のぜん動運動の誘発
  • (3)胆汁の生成が間に合わない
  • (4)眠りが浅くなり成長ホルモンの分泌が減る

消化機能の低下

お酒を摂取すると、小腸で水分や電解質を吸収したり、糖や脂肪を分解するなど、腸が持つ消化・吸収機能が低下するため、下痢を起こしやすくなります。

また、高濃度のアルコールは胃や腸に炎症を起こしてしまい、これも消化器官の能力が低下につながります。習慣的に飲酒をする人の場合は、慢性的に消化機能が衰えやすいため、特に注意が必要です。

腸のぜん動運動が誘発される

アルコールを飲むと、自律神経系を乱れて腸のぜん動運動を誘発する作用があるため、アルコールを飲むと、通常よりも腸で食物を消化吸収する時間が短くなり、食物を十分消化できないまま排泄するため、下痢を起こしやすくなります。

また、飲酒によってぜん動運動が誘発されると、本来は小腸や大腸で吸収されるはずの水分が、下痢として体外へ排出されてしまいます。

胆汁の生成が間に合わない

胆汁は肝臓で生成される食物を消化・吸収しやすくする消化液です。アルコールを摂取すると、胃や腸から吸収されたアルコールが血液中をめぐって肝臓に辿り着き、肝臓で分解されます。肝臓は、アルコールの分解を最優先に行うため、その分胆汁の生成などに遅れが生じます。その結果、胆汁の生成が追いつかず、脂肪などの消化が十分に行われずに、消化不良による下痢を起こしやすくなるのです。

眠りが浅くなり成長ホルモンの分泌が減る

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、細胞の修復や再生を行ってくれます。腸の細胞は、人間の体の中でも最も細胞の入れ替わり(ターンオーバー)が活発な部位で、成長ホルモンの分泌によって、腸の細胞のターンオーバーは促進されます。

ところが、睡眠中に分泌される成長ホルモンの量は、眠りの深さに影響を受けるため、お酒を飲んで睡眠が浅くなると、その分成長ホルモンの分泌量が減ってしまう可能性があるのです。

成長ホルモンの分泌が減り、腸の細胞のターンオーバーが停滞すると、腸の持つ消化・吸収能力が低下し、腸内環境が悪化して下痢を起こしやすくなってしまうのです。

脱水症状にも注意

お酒を飲むときに注意したいのは下痢だけではありません。

お酒によって水分を大量に摂取すると、本来は体に吸収されるはずだった水分が、吸収される前に下痢を起こして排出されてしまうことと、アルコールの利尿作用によって、尿としても水分が排出されること、さらにお酒によって起こる発汗などが重なって、体が深刻な脱水症状を起こしてしまう場合があるということです。

飲酒による下痢+利尿作用+発汗作用=脱水症状

アルコールを摂取したら、一緒にチェイサーとして水を飲んだり、飲み終わったあとにも水分補給を欠かせないようにしましょう。

下痢の慢性化と腸内環境の悪化に注意

毎日のようにお酒を飲んで下痢を繰り返す生活を長年続けてしまうと、腸の働きそのものが衰えやすくなります。

そうなると、小腸の消化酵素を作り出す働きが低下して、食べ物の消化能力が悪くなってしまうため、慢性的に腸内環境が悪化しやすく、下痢も慢性化してしまいます。

また、お酒には強い依存性があります。飲み続ければいつかはアルコール依存症になるリスクが有る、ということも注意しなくてはなりません。

お酒のあとの下痢を防ぐには

・脂っこいツマミは避ける
お酒を飲むと胆汁が不足することがあるので、胆汁によって消化される脂肪を多く含む、脂っこいツマミは避けたほうが良いでしょう。脂っこい食事は肥満のもとでもあります。
・ゆっくり飲む
お酒はゆっくり飲むことで吸収もその分緩やかになるため、肝臓、胃や腸への負担もその分減らすことが出来ます。
・チェイサーを飲む
お酒を飲むと利尿作用や発汗、下痢などによって水分が不足しやすいので、チェイサーとして水を飲みましょう。
・下痢をしにくいツマミ
枝豆や豆腐などの豆類は低カロリーで太りにくいことはもちろん、消化吸収によく、ビタミンCが豊富で、アルコールが分解されて発生するアセトアルデヒドの分解を促進する効果が期待できます。また、アルコールによって消費されるビタミンB1も豊富です。イカやタコには、肝臓の機能を向上させるタウリンという成分が豊富です。
その他にも、胃や腸に負担が少なく、腸内環境を整える作用が期待できるチーズや、卵料理、白身魚、鶏肉、貝類などがお勧めです。

毎日のようにお酒を飲み過ぎる生活習慣は、腸内環境が悪化する原因でもあります。腸内環境の悪化は万病の元とも言われていますので、末長く健全にお酒を楽しむためにも、腸内環境を整えて、下痢をするような飲酒の仕方は見直しましょう。

photo credit :Susana Fernandez