40歳前後の中年世代になると発せられることが多くなる独特のおやじ臭である『加齢臭』。加齢臭の原因となるのは皮脂や活性酸素などが混じって生じるノネナールという物質です。ノネナールの特徴についてご紹介します。

ノネナールの特徴

ノネナール(2-Nonenal)は40歳前後の中年特有のニオイの成分として資生堂の研究グループにより1999年に解明されました。また加齢臭という言葉もこの時期に命名され誕生した言葉です。「9-ヘキサデセン酸」が酸化分解される過程で生じる物質がノネナールです。

ノネナールは不飽和アルデヒドに分類される有機化合物の一種で、独特な臭気を放ちます。ノネナールのニオイはビールやソバ粉にも極少量含まれている香りで、極少量では良いニオイを発しますが、量が増えると悪臭になります。

悪臭の原因として知られるインドールやスカトールと言った物質もごく少量ではノネナールと同じように良いニオイを発し、香水や芳香剤などにも使われます。増えすぎることが悪臭の原因となるのです。

ノネナールのニオイは、ろうそくやチーズ、古い雑誌、押し入れの中の臭い、古くなった天ぷら油の臭いなど、イヤな油っぽいニオイに例えられます。

ノネナールの発生に関わるもの

ノネナールは体内でいきなり発生するわけではなく、いくつかの要素や条件が組み合わさって発生します。

主にノネナールの発生に関わるのは、「9-ヘキサデセン酸」、「過酸化脂質」、「活性酸素」、「皮膚常在菌」です。

ノネナールの原因は「9-ヘキサデセン酸」

9-ヘキサデセン酸は不飽和脂肪酸の一種で、皮脂成分に混じって皮膚表面に分泌されます。9-ヘキサデセン酸そのものは無臭ですが、9-ヘキサデセン酸が皮膚上に生息する皮膚常在菌により酸化分解されることで、加齢臭の原因となるノネナールが発生します。

様々な皮脂成分がある中、ω-7不飽和脂肪酸の一種である9-ヘキサデセン酸とバクセン酸(トランス脂肪酸の一種)がノネナールを発生させることが分かっています。ω-7不飽和脂肪酸は加齢で増加する脂肪酸です。

→簡単に言うと、「皮脂成分の一種」です。

脂肪からできる過酸化脂質

過酸化脂質は、体内の中性脂肪やコレステロールなどの脂質が、活性酸素に酸化結合することで発生する有毒物質です。過酸化脂質そのものはノネナールを作り出すことはありませんが、9-ヘキサデセン酸が酸化分解されるのを促進する作用があるため、過酸化脂質が増えると、ノネナールの発生が増加して加齢臭が悪化します。

→簡単に言うと、「酸化した脂質」です。

老化の原因でもある活性酸素

活性酸素は、呼吸によって取り込んだ酸素の一部が化学反応によって変質したもので、スーパーオキサイドアニオン、一重項酸素、過酸化水素、ハイドロキシラジカルなど、いくつかの種類があります。活性酸素は体内の細胞を酸化させて錆びさせる性質があり、老化の原因物質とも言われています。

→簡単に言うと、「細胞を酸化させる物質」です。

皮膚常在菌

皮膚常在菌とは、人の皮膚表面に生息している細菌のことで、皮脂腺や汗腺から分泌される皮脂や汗の成分をエサにしています。皮膚常在菌には様々な種類がおり、人の肌の潤いを守っている善玉菌もいれば、かゆみや発疹の原因を作る悪玉菌もいます。

加齢が引き金になってノネナールが増加する

加齢臭の原因であるノネナールは単独でいきなり発生するわけではなく、「9-ヘキサデセン酸」、「過酸化脂質」、「活性酸素」、「皮膚常在菌」など、いくつかの発生要素が絡まり合うことで発生しますが、ノネナールの発生の決定的な引き金となるのが「加齢」です。

実は、ノネナールは20代や30代の若い人の体にはほとんど存在しない物質で、40歳前後の中年世代になると次第に増え始めるという特徴があり、加齢によって増加する物質であるため、加齢という要素が最大の発生原因なのです。

加齢でノネナールが発生するのは、体が本来持ち合わせている抗酸化作用が、加齢によって損なわれてしまうためです。

若いころは、体に十分な抗酸化作用が備わっているため、ノネナールの発生原因の一つである活性酸素が体内で増加しにくく、そのため過酸化脂質も増加しにくいのですが、加齢が進むと徐々に抗酸化作用が失われていき、体内の活性酸素が増加して、やがてノネナールの発生が起こり、加齢臭が出始めてしまうのです。

その他にも加齢臭を悪化させるノネナールが増加する要因はたくさんあります。

詳しくは『加齢臭が悪化する原因』をご覧ください。

ノネナールとホルモンの関係

ノネナールは20~30代の若い人からはほとんど検出されず、40代前後になってから増加します。また、ノネナールの発生には男女差があり、男性の方が女性よりもノネナールが発生しやすいのですが、そこには男性ホルモンや女性ホルモンが関係しています。

女性の加齢臭が目立たない理由

ノネナールは男女問わず発生しますが、女性の場合は、女性ホルモンの働きで活性酸素による脂肪の酸化が抑制される(皮脂分泌を抑制する効果がある)ため、ノネナールの発生を抑えているそうです。

また、女性は男性よりも比較的ニオイに対する意識が強く、日頃から体を清潔に保つなどのケアができている人が多いのも、女性の加齢臭が目立たない理由の一つでもあります。

ただ、閉経後は女性ホルモンの分泌が減少するため、女性も更年期になると加齢臭がきつくなる傾向にあります。

男性ホルモンとの関係

男性ホルモンは皮脂腺を肥大化、活性化させる作用があり、これがノネナールの発生を促進させます。しかし同時に、皮脂を分解してノネナールの発生を抑制する効果もあるそうです。男性ホルモンのバランスが崩れる事で加齢臭がきつくなっていくようです。

ノネナールの予防と対策

加齢によって起こるノネナールの発生を100%止めることはできませんが、発生する量を低く抑えることは可能です。ノネナールの発生量が減少すれば、加齢臭のニオイも改善できるでしょう。

先に紹介したように、ノネナールは単独でいきなり発生するものではなく、いくつかの要因によって発生する物質です。いくつかの要因の中でも、ノネナールの発生を抑える最大のポイントは脂質の酸化を防ぐことです。

脂質の酸化とは、中性脂肪やコレステロールなどの脂質が活性酸素によって酸化することですから、体内の「脂肪」と「活性酸素」の量を減らすことが出来れば、酸化する脂質の量を減らすことができます。

活性酸素を減らすには

活性酸素は、呼吸によって取り入れた酸素の一部から発生しますが、若い頃からもともと一定量が発生しています。歳を取ると活性酸素を除去する力、抗酸化力が低下するため、体内の活性酸素が増えてしまうのです。

加齢によって抗酸化作用が損なわれてしまうのはある程度自然なことであるため、仕方ないことですが、損なわれた抗酸化作用を補うには抗酸化作用のある食品を摂取することが有効とされています。

また、活性酸素の発生そのものを増やしてしまう原因をケアすることも重要です。体内で発生する活性酸素は、人間関係や仕事、受験勉強、貧困、失恋、その他様々な肉体的、精神的な『ストレス』によって増加します。

ストレスをケアすることが、活性酸素の発生を抑制することに、そして活性酸素が減少すれば、ノネナールの発生も抑制することに繋がるのです。

脂質を減らすには

脂質は人の生命を維持するエネルギー源として非常に重要なもので、一定量は必ず摂取する必要がありますが、増え過ぎれば加齢臭や体臭を悪化させる原因にもなります。

体内の留まる脂質(体脂肪)を減らすには、食事での脂質や糖質の摂取量を減らす、エネルギーを消費して脂質を燃焼させるなどの方法があります。

食事での脂質と糖質の摂取量を減らす
体に脂肪として蓄えられるのは、食事から摂取した糖質(炭水化物など)や脂質が、エネルギーとして利用されずに余ってしまうためです。

そのため、体に脂肪を蓄えないようにするには、単純に糖質と脂質の摂取量を制限して減少させれば良いのですが、この死ぬほどシンプルな図式を頭では理解していても実行するのは至難の業です。甘いもの、油っぽいものは美味しいから・・・。

食事に関する事柄はダイエットの範疇ですが、ノネナールの発生を抑えるには、できるだけ食品に含まれている栄養素を意識して、『糖質と脂質を取りすぎない』ということから始めてみてはと思います。

巷で流行っている極端な糖質制限をすると、ノネナールの発生源である体脂肪は減るかもしれませんが、今度はケトン臭という別の体臭悪化を招く可能性もあるためお勧めできません。

エネルギーを消費して脂質を燃焼させる
体にたまった脂肪を減らすには、エネルギーを消費して脂肪そのものをエネルギーとして燃焼させることが有効です。単純に言えば運動をすれば良いのですが、ノネナールの発生を抑える、という点では単に運動をするだけでは十分ではありません。継続させることが重要です。

例えば、マラソンやトライアスロンのような、極端に過酷な有酸素運動は、エネルギーの消費という点では大変優秀ですが、同時に運動中に大量の酸素を消費するため、体内に大量の活性酸素を発生させ、返ってノネナールの発生源を増やしてしまうことになります。

ウオーキングやサイクリングのような負荷の小さすぎる運動では、エネルギーの消費には短期的には余り寄与しませんが、長期的に続ければかなりの効果を見込めます。ただし、ウオーキングなどは飽きやすいのが難点です。あまりきつすぎない軽めの運動を、いかに習慣化できるかが体に脂肪が蓄えられるのを防ぐポイントとなります。

もう一つ加齢臭の気になる中年世代にお勧めな運動が筋トレです。継続して筋トレをすると筋肉を肥大化させることで、体が消費するエネルギー、つまり基礎代謝を向上させる効果があり、体重を減らす効果というよりも、体脂肪を減らす効果が期待できます。

特に中年世代の肥満しがちな体型も筋トレをして引き締めることが出来れば一石二鳥。また、継続して運動や筋トレで体脂肪を減らすことができれば、加齢臭が減るだけでなく、肥満によって起こりやすい様々な生活習慣病を予防することにもつながります。

皮脂を取りすぎると逆効果

スメハラなんて言葉があるほど、日本人はニオイに敏感です。周囲の目を気にするあまり、過敏にニオイ対策をしすぎると、ニオイがかえって悪化する逆効果になる場合があります。

皮脂のとりすぎに注意
代表的な逆効果の例が、皮脂の取り過ぎです。ノネナールの発生源となるのは皮脂ですから、その皮脂を取り除けば加齢臭を抑えられるのではないか、と考えるのは至極当然のことですが、皮脂を取りすぎると皮膚の保湿機能が失われてしまい、皮膚が乾燥しやすくなってしまいます。

皮膚が乾燥すると、体は乾燥を防ぐためにもっともっと皮脂をたくさん出すように司令を出すため、皮脂を取りすぎると、一時的に皮脂はなくなっても、時間が立つと余計に皮脂が分泌されてしい、加齢臭を悪化させてしまうこともあります。

除菌・抗菌グッズはほどほどに
最近は男性でも除菌や抗菌のウエットティッシュなどを持ち歩いている人が増えていますが、ウエットティッシュや制汗スプレーなどの除菌・抗菌グッズの使用には注意も必要です。

殺菌作用のあるアルコール成分や銀イオンなどを含んだ製品で顔や皮膚を拭いたり、制汗スプレーを使用すると、その部分に生息する皮膚常在菌を殺してしまうことになります。

皮膚常在菌には、加齢臭の原因となるノネナールを作り出す悪い菌もいますが、多くは肌の潤いなどを保つ働きをしている良い菌で、除菌グッズはそうした良い菌までも取り除いてしまう場合があるのです。

大抵の場合は、全身くまなく拭いたりスプレーしたりしなければ問題ありませんが、程度が行き過ぎれば、良い常在菌を殺して、悪玉菌を増やしてしまう可能性があります。悪玉菌が増えると、加齢臭だけでなく、汗臭など他の体臭も悪化して悲惨なことになります。いくら加齢臭が気になるからと言っても、過度の体臭対策には注意が必要です。

なお、加齢臭の原因であるノネナールは、水に溶けやすい物質で、水を含んだタオルやウエットティッシュ(ノンアルコール)で拭くだけでも、大体のノネナールを除去することができます。

より詳しくは『加齢臭の対策』をご覧ください。

photo credit: PakoGONZO True love (license)