不眠症の原因は様々なものが考えられます。
このページでは、不眠症の原因のひとつである、うつ病に焦点を当てて、不眠とうつ病の関係をご紹介したいと思います。

何故、うつ病になると不眠症になるのか

うつ病が不眠症を引き起こす原因は、うつ病の原因の一つでもあるセロトニンという脳内の神経伝達物質の働きの鈍化と関係があると言われています。

セロトニンについて詳しくは『セロトニンとは』をご覧ください。

セロトニン不足が不眠症の原因の一つ

通常、人間の睡眠時にはメラトニンと言う睡眠ホルモンが体内に分泌されます。
体内に睡眠ホルモンであるメラトニンが増える事で、だんだんと眠りにつきます。
しかし、実は、メラトニンはセロトニンによって分泌を促されるという特徴を持つホルモンなのです。

つまり、セロトニンが不足している人(この場合、うつ病の方)には、睡眠ホルモンであるメラトニンを分泌する力が少なく、結果として不眠症になりやすいのです。

極論を言うと、不眠症に悩まれる方は、うつ病の可能性もあるという事になります。
不眠に悩まれている方で、うつの症状も当てはまる方は、一度専門家にご相談して頂くことをお勧めいたします。

うつの症状について詳しくは『うつ病の症状』をご覧ください。

セロトニン不足がメラトニン不足を引き起こし不眠症になる

睡眠に必要なメラトニンの分泌を促進するセロトニンが不足すると、メラトニンも分泌されにくくなると言うことが分かりました。

従って、うつ病が原因の不眠症を解消するのは、うつ病を治療する必要がある(=セロトニン不足を解消する) ということが言えるのではないでしょうか。

うつ病の治療は、専門の精神科等の指導の下で、抗うつ剤などの投薬などによって行われることが一般的です。
症状に思い当たるものがある場合は、早期に診察を受けるようにしましょう。

セロトニン不足による不眠症の対策

セロトニン不足・欠乏が原因で不眠症になる(うつの疑いがある)場合は、セロトニンの不足・欠乏を改善することで、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を促し、不眠症を解消できる可能性があります。
セロトニンを増やすには、適度な運動(リズミカルな運動がよいとされる)、規則正しい生活、食生活に気を使う等、幾つかの対策が考えられます。

セロトニンが不足するのをうまく予防して、快適な睡眠を手に入れましょう。

詳しくは >>『セロトニンを増やす』をご覧ください。


★次のページでは『不眠症のサプリメント』をご紹介します。